おもしろ系YouTuber

じゅんや動画サイトの人気の理由とは?視聴者とりこみ戦略の考察

例えばYouTube動画を公開して人気者になりたい。動画公開してみたけれど思ったように 再生回数が増えない。チャンネル 登録者数が増えない。といった悩みを感じた経験をしたことはありませんか?

今、世の中で人気のあるジャンルやネタを調べて、いろいろ対策を練ったのに思った通りの結果がでない・・・。そんな時はもしかしたら入口から すでに間違っているのかもしれませんよ。

人気(?)YouTuberの じゅんやさんの動画を勉強して、何が人気の理由なのか?考えてみることにしましょう。

じゅんやさん人気の理由

じゅんやさんデータ

2021年3月現在の じゅんやさんの情報をまとめてみましょう。

  • 名前:じゅんや
  • 職業:TikToker、YouTuber
  • 実績:日本で初めて唯一 TikTokフォロワー数1000万人超えYouTubeチャンネル登録者数7000万人 総再生回数26億回
  • 所属:collab asia

ターゲット設定が考えられている

動画作成時に 最初に何を考えるでしょうか?

そうです、ターゲットです。どこの誰に向けた動画なのか?全体の方向性を決める上で ブレてはならない大切な戦略です。

じゅんやさんの場合、 他のYouTuberとは明らかに異なるその設定が今回多くの登録者数を獲得している 要因の一つと考えることができるではないか?と私は思っています。

こちらの動画内のデータを見てみましょう。

どーですか?

じゅんやさんの場合はアメリカをはじめとしてインド、イギリス、カナダなど(もちろん日本も含みます) 多くの海外再生市場から成り立っているようです(動画1分23秒~)。

ところが、一般的に日本人YouTuberは日本人向け動画を作成するため上記のように動画再生市場はほぼ全部と言っていいくらい 日本に限定されるようです(動画1分45秒~)。

日本の総人口は約1億2700万人。これに対して世界人口は約76億人・・・ 規模の違いは歴然です。1億2700万人での勝負を避けて、76億人で勝負する、実に成功率の高い作戦なのではないかと関心しますね。

芸風がシンプルでわかりやすい

何かを伝えたい時、まさに今私の書いている記事のように・・・。みなさんは例えば自身の気持ちや意図していることを相手に伝えたい時、 どのようなことを意識しているでしょうか?

表現方法にみるねらいとは?

じゅんやさんの動画はやっていることがシンプル 結果が誰でも予想できるというわかりやすさが好評なようです。

特に子供目線で見た場合、複雑なストーリーよりも単純明快な内容の方が受け入れられやすいように思います。これは普段の生活の中でも経験できる場面はあると思います。

そうです!良い例は子供番組ですね。放送されている内容に特に意味合いはないけど、アクションがシンプルわかりやすい内容の番組は子供たちは大喜びで見てますよね?

似ていませんか?伝えたいことは できるだけシンプル にすべき例ではないでしょうか? じゅんやさんの動画はここを上手に表現できていると思います。何を伝えたいのかは不明ですが・・・。

繰り返しにみるねらいとは?

じゅんやさんの動画のもう一つの特徴が同じような動画を角度ややり方を 少し変えて再生することです。 同じような動画を繰り返し 再生すると、どのような効果があるのでしょうか?

先ほどご紹介しましたが、表現がシンプルゆえに結果を予想できてしまうこの動画は見る人に 結末の期待感を抱かせることを仕掛け、 予想通りの結果になることのオチをつけることが自然とできてしまうのです。

私の子供に動画を見せて実験してみました。最初は予定通りで動画の結末とともに大爆笑となりました。素直な様子ですね(笑)。

ところが、何回か動画を見るうちに恐るべき事態が起こります。動画の 結末の場面が来る前に笑い出すようになったのです。最後には じゅんやさんの動画というだけで笑いが起こりました。もはや中毒ですね(笑)。

動画の繰り返し再生には結末の予測からそうなることへの期待感を抱かせ、それを見届けて満足する一種の 中毒的効果があるのではないかと思われます。

我が子ながらこの動画の何が面白いのか?まったく理解できません。

好き、嫌いがわかれるようです

ここまで記事を書き進めてきて、 じゅんやさん動画に疑問符を感じる節がありますが、 「好き」か「嫌い」かということと、登録者数が多いことは別次元のようです(前出動画2分6秒~)。

国が違えば表現のニュアンスは異なりますが、冒頭動画にもあるようにどちらかと言うと、 否定的な意見が多いように思われます。にも関わらず、チャンネル 登録者数と再生回数は絶大です。

これなんですかね?目的によっても違うと思いますが、必ずしも 好まれる物が良く、嫌われるもは悪いということではないという一つの結果なんだと思います。

興味深い結果ですよね?このあたりに何か爆発的ヒットの新しいアイデアがあったりするのかもしれませんね。

まとめ

ポイント
  • ターゲット設定を考えて効率よく
  • 伝えたいことはできるだけ シンプルに表現してみよう
  • 繰り返し効果で中毒者を増やそう
  • 評価はやってみないとわからない
  • じゅんやさんは、異色のTikToker、Youytuberさんです

いかがでしたか?動画を投稿しよう!と考えた時、それは どのような目的でしょうか?

もし登録者数を増やしてランキングを上げたいと考えるなら、無理に体の良い人気取りに走る必要はなく、 じゅんやさんのようにターゲット 冷静に見極め、他者と差別化することで 成功の可能性を大幅に高める方法があるかもしれません。

その方法が正しいかどうかなんて誰にもわからないのです。やってみて開拓するからこそNo.1の称号が手に入るのです。

みなさんの成功を心よりお祈りしております。